PDF/Xは、印刷トラブルの原因となる色やフォント、トラッピングなどの問題を排除して、印刷を円滑に行うための条件や内容が1ファイルにまとめられている。
PDF/Xに準拠したPDFファイルは、印刷工程におけるPDFファイル交換用標準形式として使用され、現状ではPDF/X-1aが活用されている。
現在のPDFは、印刷目的用としては多機能すぎる。 また文字化けやDTPアプリの新機能に関するトラブルも多数発生している。
そこで、安定した印刷用PDF規格として、プリプレスベンダー各社からいくつかのフォーマットが提案されている。
「Print Ready PDF」や「Outline PDF」「Export PDF」などは、PDF準拠の実用的なフォーマットで、CTPワークフローの中間ファイルとして頻繁に運用されている。
PDF/Xは印刷を目的とした電子送稿用フォーマットとして、アドビ社から提案された規格である。
PDF/Xは印刷対象のフォーマットだが、大前提として標準規格で印刷されることを想定している。
これまでは、日本の印刷条件に合った汎用的なICCプロファイルがなかったが、Acorobat 6.0 Professional以降に日本の標準印刷用として、枚葉印刷機向けに、Japan Color 2001 Coatedが、オフセット輪転機向けにJapan Web Coated(Ad)が用意された。
前者は日本の標準印刷を規定するJapan Color 2001に準拠しており、非コート紙(上質紙用)の場合は、Japan Color 2001 Uncoatedが用意されている。
後者は雑誌広告協会で制定されたJMPAカラーに準拠して作られている。
そのほかでは、標準新聞印刷条件であるJapan Color 2002 NewsPaperも用意されている。
このようにPDF/X-1aはCMYKベースの規格であり、はじめに標準印刷ありきで考えられている。
⬅️ ホームページ